基礎知識
二周目以降のボーナス
・研究所の引継ぎ
・所持DNAの引継ぎ
ゲームの流れ
・このゲームは主に次のような流れになります。
会話
↓
研究所(ウラシル改造)パート
↓
ダンジョン探索パート
↓
戦闘パート
↓
次のターンへ
ゲーム期限
・50ターン。
・50ターン目にEND条件を満たしていない場合ゲームオーバー。
研究所(ウラシル改造)パート
Injection and Management
(注入DNA準備画面)
・倉庫内(最大240個)、保冷庫にあるDNAチップから、利用するDNAを画面右側のスロットに移動させたり、逆に右側のスロットから倉庫内・保冷庫に戻したりします。
・倉庫のDNAチップは次ターンへの持ち越しができないので注意。保冷庫は持ち越しできます。
・ウラシルは「ネズミ」DNAチップ23個装備の時、最強となります。通常から保冷庫などに「ネズミ」DNAチップを大量に保管しておき(Pulmonesで大量に入手できます)、強敵などと戦う時にウラシル「ネズミ」DNAチップ23個装備に近い状態にすればまず負けません。複製が使用可能なら限界までcopyした「ネズミ」チップを使用することで「ネズミ」チップの消費を抑えられます(チップ3個→24個のcopyチップ)。
DNA tip Operation
(DNA操作画面)
・DNAのレベルup、複製。
・DNAチップを潰してJunkへ変換。
DNA Expression
(注入するDNAの発現率操作画面)
ウラシルに注入した際のDNAチップの発現率(Openに発現する率)、廃棄率の数値を操作します。
Laboratory Level Up
(ラボ・レベルアップ画面)
研究所Lvを上げます。
・保冷庫の拡張
・注入DNA配置操作研究
・注入DNA発現率操作研究
・注入DNA廃棄率操作研究
・DNAチップ複製研究
・DNAチップレベルアップ研究
・チップ操作コストダウン研究
・ウラシルステータスアップ研究
・新注入方法開発→注入Hの追加
などが行えます。
Injection Menu
(ウラシルとの注入方法の選択)
注入Hにどれを使うか選択
Effect of Synthetic
(DNA合成エフェクトのON/OFF)
注入後、DNA合成エフェクトを見るかどうか。OFFにして結構です
研究所画面
ウラシルのパラメータやDNAチップ、外見などの情報を見ることができます。
・2対の23個のDNAチップのうち、パラメータや外見に影響するのは左側(Open側)の23個のDNAチップです。
・右側(Hidden側)は、新たにDNAを合成する時に影響します。
Are you Ready?
研究所パートを終了し、以下次のように進みます。
注入H
↓
DNAの合成
↓
ダンジョン選択
↓
ダンジョン探索パート、戦闘パートへ
・DNAの合成では、まず今までにあった合計46個のチップは左側と右側の左右のどちらか片方1個ずつが残り、もう一方は廃棄されます。そこに新たに23個が注入されランダムで組み合わせが決まります。
・「Are you Ready?」を選択する前にsaveし、DNAの合成で作成されるウラシルのパラメータなどが気に入らなければloadし続けることで、ウラシルのパラメータの調整ができます。
戦闘パート
戦闘での注意点
・戦闘時敵チップにダメージを与えすぎると、そのチップの入手ができなくなりますので、敵に目的のチップや欲しいチップがある場合、戦闘はマニュアルで行い、目的のチップ以外の場所を攻撃しましょう。
・戦闘で強い敵に遭遇して倒せないという時には、戦闘の前にsaveしておき、強い敵と遭遇したらloadし戦闘の相手を変えることができます。一般敵の場合は出現する敵はランダムなので弱い敵が出るまで繰り返すと、ウラシルが弱い状態でも先に進めます。
・深度100まで進むと「何かいる!」という選択肢が出現し、これがボス戦(相手は固定、パラメータは若干変化します)となります。ある程度準備を整えてから挑みましょう
・特定のボス戦では敗北時シーンが発生するものがありますので「何かいる!」の前にsaveしておきましょう。
・ある程度ウラシルが強くなっている場合、Ctrl+Autoを利用するとダンジョン探索の時間の短縮になります。
・ウラシルのパラメータは、「ネズミ」チップ23個装備時最強となります。
オススメ攻略方法
一周目
・最初から探索可能場所
Gaster、Pulmones、Ren
↓
Pulmonesを攻略→深度100「何かいる!」撃破後、イベント発生(シノマ登場)
↓
探索可能場所
Spinal cord、Pancreas追加(上記3つのダンジョンのどれかのボスを一人倒すことで発生)
↓
残りの各ダンジョンも最低各一回はボスを倒しておく
↓
残り46ターン
選択肢「ウラシルをたしなめる。」
↓
残り44ターン
注入H種類増加
↓
残り43ターン
Laboratory Level Up(ラボ・レベルアップ画面)・注入DNA配置操作研究が可能に
↓
残り39ターン
Laboratory Level Up(ラボ・レベルアップ画面)・注入DNA発現率操作研究が可能に
↓
残り36ターン
・Laboratory Level Up(ラボ・レベルアップ画面)・DNAチップ複製研究が可能に
・Hepar(肝臓)探索可能に
Heparを攻略→深度100「何かいる!」ムズクル撃破(敗北時シーン有)
↓
残り33ターン
・選択肢「礼を言う」
↓
残り32ターン
注入Hスペシャル自動発生→次週から各注入Hシーンが追加されているので回収×7(上から順番に一つずつ発生していく)
↓
残り29ターン
Laboratory Level Up(ラボ・レベルアップ画面)・DNAチップレベルアップ研究が可能に
↓
残り26ターン
・Splen(脾臓)が探索可能に
Splenを攻略→深度100「何かいる!」グランデュラ撃破(敗北時シーン有)
↓
残り24ターン
フェニル病気イベント
↓
残り23ターン
注入Hが追加されているので回収×1
↓
残り22ターン
Laboratory Level Up(ラボ・レベルアップ画面)・注入DNA廃棄率操作研究が可能に
↓
残り20ターン
・選択肢「わかった…」
・Cystineが探索可能に
Cystineを攻略→深度100「何かいる!」黒システィン撃破(撃破していない場合17ターンあたりでこのイベント自動終了、Cystineダンジョン攻略不可に)
↓
残り16ターン
・Encephalon(脳)探索可能に
Encephalonを攻略→深度100「何かいる!」ヴェニエ撃破(敗北時シーン有)
↓
残り11ターン
・選択肢「ウラシルだ…」
・注入Hが追加されているので回収×1
・Cor(心臓)が探索可能に
↓
最後のターンが来るまでに
Corを攻略→深度100「何かいる!」アルテル撃破(敗北時シーン有)。(撃破せずに最後のターンまで進めるとゲームオーバー)
↓
ウラシルEnd